【夢】やっぱラクして楽しく暮らしたい。。。

マイレージの達人・ポイントの達人 ”KAZU” が、マイルのため方・特典航空券の使い方・SFC修行・JGC修行・マイル修行・ホテル修行・クレジットカード・ポイント等の最新情報を提供!

詐欺に遭う人、稼げない人は、そもそも「詐欺」って何かを理解できていない件

詐欺に遭う人、稼げない人は、そもそも「詐欺」って何かを理解できていない件

  にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ・
	dth=

こんなメールが来ました。

>お申込はこちらから、ってあったから登録したのに、申し込みができない。
>ライン登録しないと、って追加で詐欺のように後出しで出てきて、不信感しかない。
>迷惑メールフォルダに追加しました。
>もう見ません。

(笑)

businessmiler.com


これに登録したけど、登録語、LINEも登録してねー、というのが気にいらなかったようですw

 

嫌なら登録しなきゃ良いだけなんですけど、まぁ今回の論点はそこではなくて、

「詐欺に遭う人、稼げない人は、そもそも「詐欺」って何かを理解できていない件」

です。

 

マーケティング的にはオプト(メアド登録)した後に、LINEの登録を促すのは良く有ることです。なぜなら、メールというのは迷惑メールフォルダに入ってしまったりして、到達率が低いので、別途LINEも登録してもらうということですね。

 

で、この人、典型的なんですけど、
「理解できないこと」 = 「詐欺」
だと思ってるんですね。

 

そもそも詐欺ってそういう意味じゃ無いですからね(笑)辞書引いてみてください。

 

結局、上記のようなマーケティング的な理由があってLINEへの登録もお願いしている、その理由を

「知らない」

んです。

 

知らないことは問題ないです。別にこの人はマーケティングの専門家じゃないですから。

 

問題は、「知らない事」=> 思考停止  となること。


そして、たちが悪いタイプは、そこで止まらず

「知らない事」=> 思考停止=>詐欺だー!と攻撃する(笑)

 

これ、ホントに稼げない人、詐欺に引っかかっちゃう人の典型ですね。

 

知らない事があったら、思考停止せずに、なぜだろう?って調べないとダメです。
あなたの知らない「理由」があるはずです。

 

こういう人は本当に稼げない。


投資なんかを毛嫌いしてる人なんかも、基本、無知だから。

 

気をつけましょう。

PVアクセスランキング にほんブログ村