また、座席クラスはそのままなのですが、座席だけ上位クラスのものにアップグレードされるという場合もあります。(いわゆる”なんちゃってビジネス”)
例えば、機材自体はビジネスクラス+エコノミークラスのものを使用していますが、その路線はエコノミークラスでしか販売していない路線(モノクラスでの運行)といった場合。例えばANAの関西-グアム線などがこれにあたります。この場合は上級会員や高額運賃(つまり格安航空券やツアーではなく普通運賃)を購入した客であれば、事前に座席指定をすることも可能であったりします。
また、747等の大型の機材の場合ですと、思ったよりビジネスクラスの予約が入らなかったり等の航空会社側の都合で、一部のビジネスクラス席をエコノミーの客に開放する場合もあります。(例えば2階席のビジネスクラス席をエコノミー客に使用させるなど)
これらのなんちゃってビジネスの場合は、搭乗クラスはあくまでもエコノミーのままですので、機内食等のサービスもエコノミーのままとなります。
ということで、私がこの4月~8月の間に経験したインボラアップを以下にまとめて見ます。
使用した航空券はすべて普通席(Yクラス)の特典航空券でした。すべてJALですが、私のステータスはJGCプレミアです。
(1) 4/8 香港-成田 JAL Y->C
チェックイン時はカウンターで、通常通りエコノミーでチェックインしました。その後、サクララウンジで搭乗を待っていると、搭乗開始の10分ほど前でしょうか、放送で呼び出されました。ラウンジカウンターに行くと、アップグレードの旨を伝えられ、その場でCクラスチケットを発券してくれました。
なお、同行者もいましたが、2名まとめてUPされました。(私はJGP、同行者はJGCサファイアでした)
(2)6/3 ソウル金浦-羽田 JAL Y->C
こちらはチェックイン開始直後(出発の2時間半ほど前)に、自動チェックイン機でチェックインしました。すると画面上にアップグレードされた旨が表示され、そのままCクラス搭乗券が出てきました。
(3)6/16 羽田-ソウル金浦 JAL (座席のみCクラス)
搭乗の3日前にWebチェックインを行おうとしてみたところ、事前に指定した座席から、まったく違う座席に変更になっていました。調べて見るとC席のYへの開放席でした。ちなみにアサインされた座席は747の2階席でした。ためしに同じ2階席の他の座席へ変更できるか試してみましたが、不可能でした。(つまりJAL側の操作でなければこの座席は指定不可能ということですね)
(4)7/14 関西-台北 JAL (座席のみCクラス)
事前座席指定を見ると、明らかにCクラス席のYクラス開放っぽかったので、楽しみにしてました。予想どおり座席のみCクラスでした。
(5)8/5ソウル仁川-成田 JAL (座席のみCクラス)
当日夜の便を予約していましたが、空港でチェックイン締切直前に前の便に変更したころ、席のみCクラスでした。
それにしても特典航空券のフライトで(近距離路線ばかりですが)4-8月だけで5回のアップグレード。
これだから上級会員はやめられませんねー(^^)
メールマガジン発行中です!登録お願いします。
http://www.mag2.com/m/0000238211.html
お読み頂きありがとうございます。是非クリックお願いします。
↓↓↓
人気Blog ランキング
