最大8000マイル! ANA To Me CARD PASMO JCBカード(ソラチカカード)
ANAJCB入会サンクス+JCB秋の新規入会キャンペーン2013が実施中です。
入会特典1500マイルに加え、
1.ボーナスポイント:500マイル相当
2.4ヶ月間で60万円以上の利用で3750マイル相当
3.携帯・公共料金の支払:900マイル相当
4.クイックペイ登録と3000円以上の利用で750マイル相当
5.支払い名人登録で450マイル相当
6.MyJCB登録とログインで150マイル相当
ということで、合計8000マイル獲得できます!
このカードですが、その名前からもわかるとおり、PASMO機能がついておりまして、メトロポイントPlusの登録を行ったPASMOで、改札機より入出場した際の運賃に東京メトロ線が含まれる場合、乗車ごとにポイントが貯まるサービスがあります。
平日だと5ポイント、土日祝日は15ポイントたまります。例えば、平日2回乗るとして、1ヶ月20日で200ポイント。年間2400ポイントもたまります。
これは、ANAマイルに移行すると、2,160マイルになります。
ちりも積もれば、、ですが、意外と大きいです。1乗車あたり例えば160円区間だと、それで5ポイント(4.5マイル相当)がもらえますので、還元率は2.8%。土日祝日だと8.4%にもなります。
このカードですが、メトロポイント100PからANA90マイルへの交換が可能です。
Pexからメトロポイントへ移行する場合、
1000円分のPexが、
PEX10,000ポイント→メトロ1,000ポイント
となりまして、さらにここから、
メトロ1,000ポイントANA900マイル
になるという、超優良ルートの完成!?
1000円分が900マイルというのは超優良レートです。
たとえば、ANAマイルはSKYコインに変換できますが、12,000マイルで15,000円相当のSKYコインに移行できるので、、、
13,333円分のPEX -> 12,000ANAマイル -> 15,000円分のSKYコイン
なーんてこともできちゃいます。
というか、12,000マイルあると、韓国往復航空券取れちゃいますから、13,333円で韓国行けちゃいます!(別途サーチャージ)
そして、早速、PEXからポイント移行を行ってみました。移行レートは
といった感じ。
PEXからメトロポイントへの移行の際は、手数料として500pexが必要なので、1万円分のポイントを移行する場合は、
PEX100,500ポイント(10,050円分) → メトロ10,000ポイント
となります。
移行には2ヶ月程度と、結構時間がかかってしまいます。
ただ、一点注意点がありまして、
ANA JCBカードとの重複保有不可について
本会員として、ANA To Me CARD PASMO JCBとANA JCBカードを重複して保有することはできません。
すでにANA JCBカードにご入会の場合、ANA To Me CARD PASMO JCBの新規入会手続きを行うと、お切り替えとなりますのであらかじめご了承ください。
ANAスーパーフライヤーズカードまたはANA JCBカード(学生用)をお持ちの方
ANA To Me CARD PASMO JCBへ入会されると、下記の各種サービスはご利用できなくなりますので、ご注意ください。
■ ANAスーパーフライヤーズカード
ANA空港ラウンジや優先チェックイン等の各種スーパーフライヤーズカードのメンバーサービス
■ ANA JCBカード(学生用)
スカイメイト割引運賃・卒業ボーナスマイル・在学中年会費無料・マイル移行手数料無料
という罠が。。。
幸い、私はANAJCBカードは既に持っていましたが、SFCカードでは無かったので問題なし。(SFCはSMBCの方で作っていました)
メールマガジン、是非登録お願いします。
http://www.mag2.com/m/0000238211.html