私はよく飛行機や電車に乗ってるわけですが、その機内・車内での暇つぶしツール?のご紹介。
それは、なんといっても PSP ですね。
PSP(PlayStationPortable)はSony製のマルチメディア端末。PSPでゲームでもやってるの?と思われる方が多いかと思うのですが、実際ゲームはほとんどやりません。私の場合PSPは、映像や音楽のビューアとして使うことがほとんどです。
メールマガジン発行中です!登録お願いします。
http://www.mag2.com/m/0000238211.html
続きを読む前にワンクリックお願いします。
↓↓↓
ブログランキング ブログ村
どのような用途で使用するかというと
・録画済テレビの観賞
・DVDの鑑賞
・音楽、ポッドキャストを聴く(但し多くの場合はiPodを持っていくので音楽はiPodで聞くことが多いですね)
・ニュースチェック
・読書
といった感じでしょうか。
機内・車内でという話からちょっと外れますが、ほかにもダウングレード等の特殊技が必要ですが、エミュレータでファミコンやゲームボーイのソフトを動かしたり、数多くの自作ソフトを利用したりもできます。
また、PSP自体に無線LAN機能がついていますので、ネットにつながる環境だとネットサーフィンやネット経由でテレビの視聴なんかもできますし、もうすぐ新型PSPが発売され、ワンセグの視聴も可能になるようです。
さて、話を戻して機内・車内での過ごし方ですが。。。
PSPと一緒に使っているのが、SONYのノイズキャンセルヘッドホンです。
ノイズキャンセリングヘッドホン ブラック MDR-NC32NX B
ノイズキャンセリングヘッドホン ホワイト MDR-NC32NX W
これ、なかなか快適です。またノイズキャンセリングのヘッドホンは大きいタイプが多いのですが、これはイヤホンタイプでかさばらないので旅行に持っていくのには長方します。(ノイズキャンセル機能は耳をすべて覆うタイプのものより劣ってしまうのでしょうが、私はこれで十分です)ただ、首吊りタイプだったので機内のイヤホン端子に接続したり、携帯用ゲーム機に接続したりする場合は延長用コードを別途用意する必要がありますのでご注意を。
次回、PSPの動画作成方法、ニュースや電子書籍などのPSPへの取り込み方法についての詳細をご紹介したいと思います。
お読み頂きありがとうございます。是非クリックお願いします。
↓↓↓
人気Blog ランキング