例の空港占拠事件もあって、タイの観光産業は大打撃のようです。
プーケットではダイビングをやる予定なのですが、お世話になる予定のダイビングショップ DO のオーナーさんのブログを見ると
http://www.doblog.com/weblog/myblog/50020/2257901#2257901
かなり深刻そうな感じですね。確か夏ごろもプーケット空港閉鎖ってのもありましたしね、、津波といい空港閉鎖といい、タイは大変なようです。(親父ギャグじゃありません(^^;
メールマガジン発行中です!登録お願いします。
http://www.mag2.com/m/0000238211.html
続きを読む前にワンクリックお願いします。
↓↓↓
ブログランキング ブログ村

今回の旅行は下記のように手配しました。
1)日本からバンコク
JAL 国際線特典航空券 140,000マイル サーチャージ \57,210
2008/2 シンガポール/成田 ファーストクラス
2008/11 成田/フランクフルト ファーストクラス
2008/11 フランクフルト/成田 ファーストクラス
2008/12 成田/バンコク ファーストクラス (今回使用)
2)バンコクからプーケット往復
タイ国際航空 国内線ビジネスクラス 8450THB(約25,000円)
BKK SUVARNABHUM TG 0225/PHUKET
PHUKET TG 0214/BKK SUVARNABHUM
3) バンコクから広州
中国南方航空(サイトからオンライン予約)
出発: 18:20 Bangkok, タイ - Suvarnabhumi International
到着: 22:00 Guangzhou, 中国 - Baiyun
7,404 THB=約24,000円
広州宿泊)
NOVOTEL BAIYUN AIRPORT GUANGZHOU(空港直結)約1万円
http://www.jhc.jp/resv/web160.php?mhti_jhc=111202
4)広州から日本
JAL特典 39,500マイル+約34,000円
1月X日 広州/成田 ビジネスクラス (今回使用)
2月X日 羽田/金浦 ビジネスクラス
4月X日 金浦/羽田 エコノミークラス
7月X日 成田/杭州 エコノミークラス
タイでのホテル・ダイビング・食事代を除いて、1名あたりのコストはだいたい、
1)のサーチャージが1万円分くらい(1区間)
2)が2.5万円
3)が2.4万円
4)が5000円(1名あたり)
5)のサーチャージが1万円くらい(1区間)
の合計約7.5万円。
必要だったマイルは
1)が、、1万マイルくらい。(日本-ヨーロッパ往復Fが12万マイルだから)
4)が、1.5万マイルくらい?
で、2.5万マイルくらいかな。
航空券の一部使用なんで、ちゃんと割り切れないので適当な数字ですが、
1マイル2円で換算しても、あわせて12-13万円程度。
年末年始の超ピーク時に、3)以外はCクラス、Fクラスの利用でこの値段で収まるっていうのはなかなかお得なマイルの使い方では?と思います。